今日の人気記事
最新記事
-
α7 iii初めてのMFレンズはCONTAX Planar T*50mm F1.4にした!相変わらずマイニングは続けているわけですが、それはまたの機会に。 今回はフルサイズミラーレスα7 iii用に、MFレンズを購入したというネタですが、まずはそもそもどんなレンズを持っているかという所から始めたいと思います。...
-
素人がα7 III+FE 24-105mm F4 G OSSを使った結果・・・約5週間待って、大人気レンズ「FE 24-105mm F4 G OSS」がようやく届きましたので、今回はα7 IIIとの組み合わせの作例を載せたいと思います。やはり人気ある理由が分かりますね。。標準ズーム+軽量+この画質...
-
グラボ追加2枚目マイニング効率の最適化については、更新が遅くなりました。引き続き24時間マイニングは継続しているのですが、先週に1枚グラフィックボードを追加して2枚体制になりました。今回は引き続きマイニング効率の最適化にも触れつつ、1枚...
-
ブログのヘッダータイトルをクラウドソーシングしてみた今回はこのブログ、toidaNodeについて投稿したいと思います。 特にHit数があるわけでもなく、備忘録程度に投稿を続けているわけですが、やるからにはできるだけカッコいい感じのサイトにしたいという思いを持って更新を続け...
-
マイニング効率の最適化計画 2回目全開に続いてマイニング効率の最適化ネタです。前回の記事は以下を参照ください。 早速、今週分の状況を分析したいと思います。 Afterburner設定 PL: TL:70℃ CC:変更なし MC:変更なし FS:Auto ...
-
マイニング効率の最適化計画 1回目GTX 1070でのマイニングが始まって1週間経ちました。 着実に採掘できて感動しているわけですが、もっぱらの課題はマイニング効率の最適化です。どれだけ多くの採掘ができても、電気代が多くかかってしまっては、純利益が減ると...
-
マイニングを始めました仮想通貨の取引は去年から行っていますが、今さらながらマイニングを始めることになりました。 今回はマイニングリグ作成について書きたいと思います。 マイニングリグを作る 構成一覧 一覧は以下のとおりです。色々また買いました。...
-
XRPは今買っても平気?2017年12月終盤に入ってから、XRPの高騰が止まりません。 高騰というより暴騰レベルのチャートになっています。 2017/12/3o 15:40時点で290円/XRPの値をつけており、約2週間で10倍以...
-
【体験談】1日たった2分で花粉症を完治した件花粉症に悩まされること四半世紀。嫌いな季節は春でした。 そんな中、2014年に保険適用となったシダトレン。早速始めました。 詳細は以下の記事をご覧下さい。 そんなシダトレンの服用を始めて、最低服用を続ける必要があるという...
-
仮想通貨元年こんにちは。@toidackです。 相変わらずの久しぶり更新ですが、今回は内容がほとんどありませんので、悪しからず。。 今回は唐突ですが仮想通貨についてです。今年は日本の仮想通貨元年とも言われており、ご多分にもれず、私も...